かよこのぬか床日記

ぬか床初心者がぬか床と奮闘する日々を綴ります。

初、ながいも!

長芋、一晩で味はしっかり染み込んでいました!歯ごたえさっくさく。少しお醤油をたらして食べました。すごく美味しかった!最近では娘と母親が漬物を競って食べてくれるので嬉しいです。娘に関しては、お肉よりもきゅうりの漬物が好きなようです。大っきく…

ぬか床との生活が自然に

ぬか床が復活してから、またまた失敗するのが怖くてなかなか色んなことにチャレンジできずにいます…笑ただ、毎日毎日ナスやキュウリを入れては食べての生活はとても楽しくて、ぬか床が生活の一部に溶け込んできた気がします。あと、今年はぬかを混ぜていたせ…

もちろんやってます、ぬか床。

復活した!と思い込んでいたので、かわらず毎日漬けては食卓に並べていたぬか漬け。しかし、復活したのではなく、私の舌が自分の糠に慣れすぎていただけのようで…妹にまずいと言われたのをきっかけに、決意し半分捨てました…そして、また新たに糠を投入し、…

復活!

水分不足でぬかに空気が入り、ツンツンした匂いになってしまったぬか床…しかし!諦めずに、水分を増やしたり、塩分を増やしたり、足しぬかをしたり、細かくして入れていた昆布を取り除いて新しく入れてみたり、唐辛子や緑茶をいれてみたり、とにかく毎日よー…

ぬか床再生中。そして余談ですが

今までにも増して、よくよく混ぜてます今日も。奥底のぬかと、表面をひっくり返すように。シンナー臭は、ひどい時の2割くらいになった気がします。こうやってお茶っぱ入れてます。消臭お願いします!水はかなり飲ませたのですが、やはりまた数日経つと水っ気…

ごめんなさいと思いながら混ぜてます

臭いの改善のため、とにかく毎日丁寧に混ぜています。何がだめだったのか、考えつつ。とにかく旨味を出したくて、昆布や鰹節を細かくして混ぜ込んでいたのですが、そのサイズが大きすぎてそこにも空気の層ができやすかったからだめだったのかなぁ…とか。キュ…

ぬか床が病気。

インフルエンザが流行ってますね、みなさん気をつけてください。そんな流りに負けず私はとても元気なのですが、ぬか床がピンチです…。4日くらい前から、なんか酸っぱいなぁと思ってたんです。けど、発酵してるんだなぁ!なんてのんきにかき混ぜては野菜を入…

ぬかブログ外出。〜焼き物のまち常滑。完結〜

焼き物散歩道は、とくに整備されてるわけでも、ものすごい景観があるわけでもないですが、小さな小さな工夫が色々あって、それを自分で見つけるのも楽しみの一つです。こんな花壇もあります。近づいてみると、どうぞゆっくり見ていってくださいねって書いて…

ぬかとは関係ないことを少し

ぬかとは関係ないことを少し書きます。書きたくなったので。昨日、仲良しなメンバーで集まり、深夜まで色んなことを話していたのです。出会って数年が経ちましたが、未だに話していると新しい発見や感動がある人たちです。このメンバーでたまに旅行に行くの…

ぬかブログ外出。〜焼き物のまち常滑その2〜

常滑のまちは、昔ながらの伝統や雰囲気を残しつつ、若い人達もとても素敵なお店をたくさん展開しています。レトロなお店もありますし、モダンな食器を売っているお店もあります。このお店も、かわいいアンティーク小物や雑貨などを取り扱っていて、見ている…

ぬかブログ外出。〜焼き物のまち常滑その1〜

ぬか床を始めた時、ぬかが500gしか入らないホーロー鍋で始めたので、野菜が少量、しかも切らないと入らないことに物足りなさを感じてきました。そこで!ぬかの住処を少しだけ大きくしてみたくて、やってきました、愛知県常滑市。焼き物のまち、招き猫ゴリ押…

乳酸菌が増えすぎました。

乳酸菌を増やすにはとにかく触らずに2日くらい寝かすほうがいいと知ったので、茄子を入れたまま2日間放置。久しぶりに掘り出してみました。鉄を入れてるおかげか、色はとても鮮やかなブルー。見た目は美味しそうだったんだけど…めっちゃくちゃ酸っぱい!これ…

ぬか床のお勉強 其の一

白菜も、ナスも、きゅうりも、大根もセロリも美味しくいただけるぬか床になってくれています。そこで、もっともっと美味しくするために、もっとちゃんと知識を身につけていこうかなぁと思っています。その第一弾。《ぬか床はかき混ぜたほうがいいのか、どう…

欲が出てきちゃいました。

ぬか床を始めて1ヶ月ほどが経ちました。なんとなーくいいなぁと思って、思ったからにはとすぐに始めたぬか床でした。続くのか、上手くできるのかもわからなかったですし、知識も自信もなかったので、小さな小さなホーロー鍋で育てています。けど…やり始めて1…

変化してきましたぬか床。

今日の収穫は、きゅうりと大根と大豆。きゅうりは持った時にしなっとするくらいになります。これで1日半くらい。冬は長くかかります。今日も、見守ってます。そして、ぬか床がからっぽになったところで、始めての白菜を投入。少し塩をふっていれたのですが、…

失敗もあります

もちろん、失敗もあります。カブの葉です。これは…美味しくなかったですねぇ。まず!って口から思わず出てしまいました。ごちそうさんの中でめいこが、これも一緒に漬け込んでいたんで、きっと食べれるとは思うんですが、私のぬか床力不足だったようです。昨…

美容にもいいって信じてます。

ぬか床始めて、もうすぐ一ヶ月くらいですが、ほぼ毎日ぬか漬けを食べるようになりました。今日はカブをお弁当に。立派なおかずになってくれるので助かる。しかも、体に良いって思うと、コンビニのお弁当じゃなくて、ぬか弁当持ってきてよかったなって思えま…

マイぬか床。自画自賛ですが

ぬか床に茄子を入れる時は、鉄を入れると色が綺麗にし上がって、鉄分も補給できるらしいです。鉄…!昔は釘とかを入れてたとか。けど今は、南部鉄を入れることが多いみたいです。私はまだいれてません!けど、ナス綺麗に美味しくつかりましたよ〜!昨日と今日…

毎日違う味

いやぁ、今日のきゅうりは最高でした。歯ごたえも酸味も風味も。美味しすぎてこんなに食べてしまった後に写真撮りました。気温が低いので長めの丸一日漬け。しかも半分に切って寝かせてました。気温でほんとに変わりますねぇ味も、発酵の速度も。このへんが…

そもそもなぜぬかなのか

突然ですが、私は大切に使い古された物たちが大好きです。例えば、くたくたになった革製品とか、とても古いけど綺麗に整頓されてる家とか。そういう、愛着っていいなぁと思うのです。長く付き合っていくと、自分にとっての特別感が増していくのが素敵だと思…

ぬか、やってますよ!

富士山は日本一でした。旅行から帰ってきて、ちゃんとまたぬかのお手入れやってました。ただいま!冷蔵庫で2日間。とくに問題はなかったようで一安心。さっそく次は茄子を入れてみました。常温で丸一日。 こんな感じ。食べてみると、気温が低かったせいか、…

ぬか初めてのお留守番

今日はなぜか、画像がアップできません。ので手短に。昨晩はきゅうりを夜から仕込んで、冷蔵庫で寝かしてみました。朝のつかり具合は、常温に比べるととても浅い感じ。やはり、温度が低いと発酵はすすまないんですねぇ。体感しました。明日から2日間旅行のた…

ぬか漬けはじめての出張

ぬか床は酸素不足を嫌うので、今日は少し蓋をあけて寝てみました。香りが少し変化してきました。きな粉を入れたせいか、ちょっと大豆の発酵の香り。つまりちょっと納豆みたい。ぬかを食べてみると、そんなにまだ酸味とかは気にならないですね。今日入れてた…

ぬかは生き物である

今日こそ仕事帰りに色々野菜を買ってきて漬けようと思ったのですが、遅くなってしまって買えなかったので、また人参を漬けて寝ることにしました。少し塩でもんでから、漬け込みます。そうすると漬かりが良くなって、さらにぬかの塩分が減らないから良いそう…

ぬか床の味

夜の試食。きゅうり。キャベツは丸1日漬け。きゅうりはちょっとしょっぱい。キャベツはまだ漬かってない。味がうす〜い。きゅうりがしょっぱいのは、時間が長かったからなのか、それともまだまだぬか床が未熟だからなのか…。明日は他の野菜を買ってきて、ま…

ぬか床本格始動〜食べてみた〜

朝半分に切って漬け込んでみたきゅうり。半日でどんな味になったのか…いよいよ味見です!持った感じはとても漬け物っぽい! バリッと食べてみた… 思ったより美味しーい!!!ぬかにはたくさんの乳酸菌が入っていて、漬け込むとその栄養が野菜にもうつりこむ…

ぬか床ついに…

朝起きて、蓋を開けたら今までにない強い発酵の香りを感じたので、我慢できずに捨て野菜の人参をぱくっと食べました。いやぁ…まずい!笑酸っぱいし、なんの深みもない。当たり前ですね。昨日ぬか床について調べていてら、お茶っぱと、きな粉が良いらしいとい…

ぬか床日記〜とにかく毎日少し〜

早く野菜食べてみたいなぁという気持ちを、ぐっとこらえつつ、とにかく今は美味しいぬか床を作るために毎日二回、混ぜます。空気を入れます。そもそも、なぜこんなに混ぜるのかというと…「ぬか床」には乳酸菌を初めとする多くの菌が生きています。乳酸菌はぬ…

ぬか床はじめてます〜2回目の捨て野菜〜

2回目の捨て野菜を昨日入れたわけですが、手を入れると感触がとても柔らかくなってきました。麹味噌を少し柔らかくしたような感じです。野菜たちから、水分が出てるんですねぇ…。おもしろい。こうやって毎日手を入れてると、愛着が出てくるので、出先でも少…

ぬか床はじめてます〜捨て野菜を捨てる〜

ぬか床作り始めて3日目、発酵を促すため、旨味成分を染み込ませるために入れている捨て野菜を、捨てる日です。まずは朝、捨て野菜一回目の最後の空気入れ。蓋を開けると、少し発酵の香りがします。 リンも見守ってます。そして夜。ついに!生気を吸い取られ…